FORESTA MAGAZINE フォレスタマガジン

  1. TOP
  2. FORESTA MAGAZINE
  3. 石鹸の泡で落とす、家具のメンテナンス

石鹸の泡で落とす、家具のメンテナンス

2024.06.14

木の家具は、メンテナンスしながら長く美しくお使いいただけることが特徴です。

特にチェアは手で触れることも多く、知らない間に汚れがたまっているため、

年に1度程度はお手入れしてあげることがおすすめです。

 

いろんな木の家具の仕上げの種類はありますが、今回はその中から比較的簡単にお手入れしやすい

「ソープフィニッシュ メンテナンス」をご紹介。

研磨と、石鹸の泡で汚れを落とし、石鹸の油分で汚れをつきにくくするようにコーティングを

する方法で、古くからデンマークなどの家庭でも採用されているお手入れ方法です。

 

※ソープ仕上げの家具に適用できます。

↓SHOEMAKER スツールをお手入れ。

まずは全体をやすりがけ、表面の汚れや傷を落とします。

意外と手垢などがついていたり、足元の汚れも落とすことができます。

 

やすった後、しっかりと粉を落としたら、石鹸水で作った泡を全体に馴染ませます。

木の椅子を濡らして大丈夫?と思いがちですが、

しっかりと泡を作ることで、全体に石鹸が馴染んで濡れすぎず木に優しくお手入れができるのです。

 

まんべんなく泡をつけ、あとはじっくりと乾かします。

 

乾かし始めは、まだらに乾いていきますが、しっかりと綺麗に乾くので安心してください。

 

乾いたあとは、表面に木の毛羽立ちが現れるので細かいサンドペーパーでヤスリをかけて完成です。

 

お手入れ後は白木本来の白さと、表面がサラサラに。

また気持ちよくお使いいただけます。

 

 

フォレスタでは、お客様と一緒にソープフィニッシュのお手入れをするワークショップを開催します。

細かいコツをお伝えしたり、材料も一式揃えております。

ワークショップ後も、たくさんお使いいただけるキットとなっておりますので

ぜひお気軽にご参加くださいませ。

ご予約、詳細はこちら↓

SHOEMAKER ソープフィニッシュ体験

タグ

page top